燻製サバのペペロンチーノ
今回はいつも燻製と一緒にお酒を一杯飲んでしまう僕なので、二日酔いにならないように色々サプリを試した結果、効果を感じたエカスという商品を紹介して行きます。
結構燻製を嗜んでいる方は同時にお酒を嗜む方も多いかと思います。
二日酔いにならずにお酒を楽しむことができたら最高じゃないですか?
いつもスモークチーズやスモークチキンを晩飯にして一人寂しく晩酌している僕ですが、平日でもお酒が進むと、次の日二日酔いになってしまって、「飲みすぎたわ~」と反省するんですが、もう次の日には、また同じ量のお酒を飲んでしまったり...
毎日晩酌するのが日課で、奥様からお酒は控えてよ~なんていつも言われているというお父さんもいらっしゃるかもしれませんが、もう大丈夫です。このサプリは本当に二日酔いに効きます!
二日酔いになりたくない!でもお酒は楽しみたい!という方にまさにオススメです。
いやいや、燻製についてもうちょっと知りたいよって方はこちらへどうぞ。
【決定版】初心者でも簡単!燻製にしたら美味しいオススメ食材ランキング!
目次
そもそも二日酔いって何?
皆さんは二日酔いの経験はありますでしょうか?
もちろんあると思いますw
僕はほぼ毎週金曜日は会社の飲み会や友人とご飯に行ってお酒を飲み、土曜日は大好きな燻製でハイボールを飲んだり、かなりの頻度で土日に二日酔いになってます。
一週間仕込んでおいたベーコンと一緒にウイスキーとか飲むのが最高なんです。
飲み会の次の日は前日しっかりアルコールを摂取している、しかも飲み会は深夜まで及んでいるの就寝が朝方になったりして、
土曜日の昼間で起きず、しかも起きても頭がガンガンして起き上がれない。。。。。
もう二度とお酒を飲むものかと毎回思いますw
それでも付き合いだったり、一週間頑張った自分への御褒美で次の週末にはそんな感情残っていません。
僕の周りにもお酒が飲めない、苦手な人がいますが、それはそれで幸せなのかもしれない、と感慨深くなってしまう自分がいますw
大好きなお酒は飲みたい、でも次の日に残したくない。
市販のウコンを飲んだりしているし、お酒のちゃんぽんは控えていても二日酔いになる日はなる。
これはなんとか回避できないものだろうか?
そう思って二日酔いについて色々調べてみました。
二日酔いの原因はアセトアルデヒド
二日酔いはお酒のアルコール分の摂取量が代謝量を越えた時に起こります。
アルコールは体内で分解される時にアセトアルデヒドという物質に変化し、このアセトアルデヒドは更に体外にでるまでに水と二酸化炭素に分解されます。
ダイエットの世界で言う、摂取カロリーが消費カロリーを上回っている状態ですね。
そしてこのアセトアルデヒドは有害物質、要は体に良くない物質なので、血液中のアセトアルデヒドの濃度が高くなると頭痛や吐き気を引き起こす、というわけです。
ちなみにですが、なんでアルコールを摂取したら、気分が良くなるかというと、脳がマヒするから、だとかドーパミンが分泌されるから、など諸説ありますが、アルコールの時点では摂取する僕たちもそこまで有害物質とは思えないですよね。
ただ体内でアセトアルデヒドに分解された途端有害物質になってしまうのです。
お酒は身体に良くない、と言われる一つの理由だと思います。
話を戻しますが、このアセトアルデヒドが肝臓で処理されていない状態だと二日酔いになってしまいます。
なので、逆を言えばしっかりとアセトアルデヒドはが肝臓で処理される量であれば二日酔いは起こりにくいと言えます。
僕の週末を参考にまとめて行きましょう。
金曜日の夜に会社の飲み会でアルコール摂取(ハイボール5,6杯、焼酎水割り3杯)…アルコール摂取により、気分が良くなり後輩に説教。
金曜日就寝…就寝中にアルコールを分解するも血液中にアセトアルデヒドが水分と二酸化炭素に分解されず、有害物質として体内に残る。
土曜日朝…体内にアセトアルデヒドが残っているので頭痛・吐き気を伴う二日酔いが起きる。
こんな感じですかね。
二日酔いの予防は?
理屈がわかったところで、こんな単純な話を毎週しているなんて愚の骨頂ですよね。
僕も「昨日あんなに飲んだのに、今日は二日酔いになってない!ラッキー!」みたいな日もありますが、明確にこれをやったら二日酔いになりにくいって方法はわかっていませんでした。
ウコンは飲む前に飲んだらいいのか?飲んだ後がいいのか?ちゃんぽんしなかったらなりにくいのか?等、自分の身体のことですが、わかっていなかったのです。
余談ですが、僕の周りは日本酒を飲むと必ず二日酔いになる、という人が多いです。
逆に僕は日本酒を飲んでもそこまで二日酔いにはなりません。ただワインを飲むと結構早めに酔いが来ます。
燻製はスモークチーズとワインみたいなイメージがありますが、基本的にワインよりもウイスキー派ですね。後はブランデーとか。
体質、で片付けられるのかどうかは、また別の機会に調べてみたいと思います。
空腹時はアルコールの摂取を控える
すきっ腹でのアルコール摂取は二日酔いを引き起こしやすくなります。
その理屈は簡単です。胃や腸からアルコールが吸収しやすくなり、処理しないといけないアルコール量、つまり満腹時に比べ分解しないといけないアセトアルデヒドが増えるからです。
胃や腸内にアルコール以外の吸収しないといけないものがある状態と、アルコール以外に吸収するものがない状態だとどちらが酔いが周りやすいかイメージできますよね?
なので、予防法の一つとしてまずは空腹時にアルコール摂取は控えましょう。
お酒を飲む場合は少し、食事をしてからお酒を飲むのが良いかもしれませんね。
ちなみにですが、先日の飲み会で「とりあえずビール!」じゃなくてまずはウーロン茶一杯飲んである程度食事をしてからお酒を飲み始めると少し酔いが回るのが遅かったです。
アルコールの吸収を抑えるのは脂肪
空腹時にアルコール摂取をするとアルコールの吸収量が増え、二日酔いになりやすいのは理解して頂けたと思います。
じゃあ何でもいいからお酒を飲む前に食べればいいの?と言われればそうではありません。
アルコールの吸収を減らすのは「脂肪」です。
脂肪はそもそも体内に吸収されるのが遅く、脂肪と同時にアルコールを摂取することによってアルコールの摂取も遅くするという感じです。
脂肪と言われると皆さんどんな食べ物を連想しますか?
脂肪を多く含む食材
肉類 | 牛肉
豚肉 ベーコン サラミ ウインナー フォアグラ
|
魚介類 |
あんこう まぐろ いわし さんま
|
野菜 | アボガド |
乳製品 | 卵黄
生クリーム
クリームチーズ |
調味料 | マヨネーズ
フレンチドレッシング オリーブオイル |
ピンと来た方いらっしゃいますか?
そうなんです。
燻製で使う食材ばっかりなんです!
これはもう「燻製は二日酔いになりにくい料理」と言っても過言ではないですねw
なので、脂肪が多く含まれる食事で満腹にした上でお酒を飲むと二日酔いになりにくい、と言えます。
お酒を飲みながらも飲んだ後にしっかり水分を取る
二日酔いに良く効く薬は水分と言われています。
お酒を飲んでいる時も帰宅して寝る前にも水分を取ることで二日酔いになりにくくなります。
飲んでいる途中であれば、脂肪の時と同様に、アルコールの吸収を遅くしてくれます。
二日酔いの時は脳が脱水症状を起こしている状態ですので、水分を取ることによってそれを避けてくれます。
さすがに飲み会でお冷を片手に焼酎を飲む、というのは難しいかもしれませんが、飲んだ後にお茶やスポーツドリンクを飲んでから寝るっていうのが全然難しくないですよね。
僕も最近は寝る前に必ず水を一杯飲むようにしてます。
市販の栄養ドリンクを飲む。
皆さんも最近CMで多いウコンの力などを飲まれる方もいらっしゃるかと思います。
市販の栄養ドリンクは様々ですが、効果が違うものもあるので、良く理解してから飲むのが最適です。
ウコンの力
ウコンの力は「ビサクロン」「クルクミン」「ビタミンB群」を含んだエキスです。
そもそもウコンがなんで二日酔いに効くの!?って話なんですが、ウコンは肝臓の働きやアルコールの分解を促進してくれる作用があります。
そのウコンのエキスをギュッと凝縮した飲み物なので、そりゃ二日酔いに効くわ、って話ですね。
関係ない話ですが、昔僕の実家では、乾燥ウコンを食べる習慣がありました。
それがすごい美味しくなくて、ウコンって効くと鳥肌が立っていた時期がありましたねw
最近ではこのウコンの力のおかげでいつも助かっているのでそのトラウマはなくなりましたが。
どちらにせよ飲み会のお供にウコンの力は必須ですよね。
ヘパリーゼ
いつも思ってたんですが、僕の友人にウコンの力じゃなく二日酔い対策にヘパリーゼを飲む友人がいるんですが、それって二日酔い対策になるのかな?って疑ってたんですよ。
肝臓の働きを良くしても二日酔い関係ないだろwっと思ってたんですが、ちゃんと調べると肝臓からの吸収が大事ってことが分かったんで、今度友人に謝ろうと思いますw
どっちが二日酔いに効くか?でケンカしたこともあるので(お酒って怖いですね、今書きながら恥ずかしいです)。
前述の通り、肝臓の働きを良くしてくれるので、アセトアルデヒドが体内に残らないように分解を働きかけてくれます。
ウコンの力と並ぶ人気のドリンクですよね。
コンビニでも良く売られているので、手に取ったことがある人は多いかと思います。
糸島スモークオススメのエカス(ekas)ってどんなサプリ?
コンビニで市販で売っているドリンクもいいですが、僕の場合、効果がある日とない日がバラバラだと気付き、何かいいサプリないかなーと思って手にしたのが、このエカス。
エカス(ekas)は医学博士監修のアルコール対策サプリです。
特許取得成分のセロシアエキスを配合しており、セロシアエキスとは富山医科薬科大学と製薬メーカーの共同研究開発された特許取得成分。
セロシアエキスは主な特徴として
・肝障害抑制作用
・肝機能改善
という効果があり、要は二日酔いに効きやすいということですね。
二日酔いの原因は肝機能の低下も原因の一つだからです。
その他エカスに含まれている成分一覧
コメコサノール…コメコサノールとは、日油株式会社が研究開発(及び商標登録)した成分です。
悪玉コレステロールを減少させる効果があるため、動脈効果を和らげる働きをします。
また二日酔いの原因であるアセトアルデヒドの分解を促進する働きもあるため、二日酔いに効果がある、というわけですね。
発酵大麦エキス…こちらは三和酒類株式会社の商標登録のアルコケア®を使用されています。
アミノ酸/ペプチド、クエン酸、オリゴ糖など健康維持に大切な成分がバランスよく含まれています。
ケンポナシ…ケンポナシとはクロウメモドキ科ケンポナシ属の樹木です。
ケンポナシは他の二日酔いサプリにも使用されているものが多いので、二日酔いを防止する成分としては必須と言えそうですね。
僕がエカス(ekas)をオススメするもう一つの理由
そのデザインです。
正直僕もそうなんですが、二日酔いサプリって○○の力とか広告もおっさんが飲んでたりとか、ちょっと若い人や女性は敬遠しちゃうと思うんですね。
そして、自分でいうのも何ですが、当ブログのメインテーマである燻製をやってる人って結構お酒好きともうひとつの側面として「人とは違う趣味を持っていたい」みたいな願望があると思うんですね。(これを読んで下さっているあなたがそうじゃなかったらすみませんw)
矛盾しているかもしれませんが、「とにかく二日酔いになりたくない!なんかいいサプリない?」って言っている人にもオススメできますし、「でもなんか持ってて恥ずかしいサプリは飲み会とかで出したくないな~」っていう人にもオススメです。
極端ですが、「何それ?」って言われても「あ~最近プロテイン飲んでるんだよね~」と言っても違和感ないぐらいのデザインです。
エカス(ekas)の口コミは?良い口コミ悪い口コミ
個人的主観はこれぐらいにして、エカスの口コミはどうなのでしょうか?
良い口コミ
・二日酔いに効くサプリは色々試しましたが、これが一番効きますね。飲み会の前にコンビニで○○○の力を買って飲んでたのですが、効果がある時とそうでない時があったので、試行錯誤してたのですが、今ではこのエカスに落ち着いてます。
・何よりデザインがおしゃれ!女子でも持っていてもおかしくないデザインなのでいつもカバンに忍ばせてます。
・効果の割に値段もそこまで高くもないので、定期的に購入しています。
悪い口コミ
・効果がなかった。エカスを飲んでいたから安心して飲み過ぎてしまったのかもしれない。やっぱりこういうサプリを飲んでいても、飲む量によっては二日酔いになるんでしょうね。
・どこでも手に入るわけではないので、気が付いたら残りが少ないってことになって、ネットで購入しても飲み会に間に合わないことがある。
効果を実感されている方もいれば、デザインがお洒落という方もいますね。
ただし、全国的にコンビニなどで売っているわけではないのでその入手方法で困っている人もいるようです。
やっぱり定期購入でまとめて買っておくのがベストかもしれませんね。
実際に購入できるのはどこ?
エカスが購入できるのは今のところ、amazon、楽天、公式サイトの3つです。
ただし、個人的には公式サイトの定期購入をオススメしています。
理由はその方が断然お得だからです。
amazonだと15包入りで5700円ですが、公式サイトではなんと定期購入で初回分が同じ15包入りで980円になります。
楽天もamazonと同じ価格帯になってますので、毎日お酒を飲む方や、飲み会が頻繁にある方、お酒が弱くてお酒を飲む度に二日酔いになる方は定期購入をオススメしています。
お申込みも簡単ですよ。
まとめ
如何だったでしょうか?
これから年末にかけて、忘年会や新年会など、飲み会が増えてくる忘年会シーズンだと思います。
いやいや、毎日燻製で晩酌しているよ、って方にもオススメなのでご自宅に常備薬として置いておいても損はないかと思います。
せっかくの楽しいお酒の場なので次の日もスッキリ!できるようにこのエカスを使用することをオススメします!
それでは!