糸島スモークが運営する燻製・料理についてのブログ。おすすめレシピやレビューも書いていきます。

燻し生活

二日酔い

【二日酔い対策】二日酔いにコーヒーは効く?悪化する?

更新日:

今月のレシピ動画

燻製サバのペペロンチーノ

今回は二日酔いの対策としてコーヒーを飲むことは本当に効果があるのか?調べてみましたので紹介して行きます。

 

二日酔いの日は水分を取らなきゃ...とは思っても水を何ℓも飲むのは正直きついですし、

コーヒーを飲むことで頭痛が緩和したり、二日酔いが治りやすくなるのであれば、二日酔いの日のきつさも半減しますし、気持ちも楽になりますよね。

 

本当にコーヒーは二日酔いに効くのか?そしてその理由は?を調べてみましたので紹介して行きます。

 

 

スポンサードサーチ

[ad#co-1]

 

そもそもなんで二日酔いになるの?

 

過去の記事でも書いてますが、二日酔いになる理由は摂取したアルコールがアセトアルデヒドという物質に分解され、そこから水と二酸化炭素に更に分解、体外に排出されることになります。

 

このアセトアルデヒドは毒性の物質であり、体内に残り続けることで頭痛が発生するのです。

なので、二日酔いを解消するためには、アセトアルデヒドの分解を促進すること、それらを体外に排出する働きが必要になります。

頭痛になる原因

二日酔いで頭痛になる原因はこのアセトアルデヒドが原因です。

アセトアルデヒドが含まれ血液はできるだけ多くの酸素と取り入れようと拡張します。

この血管の拡張作用が周囲の神経を刺激して頭痛を引き起こすと言われているのです。

なので、血管の拡張作用を抑えてくれ、収縮を促す効果を取り入れるのが効果的。

 

吐き気が出てくる原因

吐き気が出る最大の原因はアルコールの胃酸過多です。

アルコールは胃酸の分泌を促し、またアセトアルデヒドは吐き気の原因と言われているので、頭痛と同様にアセトアルデヒドの分解を促進する薬や成分を摂取することをオススメします。

 

 

コーヒーは本当に二日酔いに効くのか?

コーヒーが二日酔いに効くといわれているのは、コーヒーに含まれるカフェインがその理由です。

カフェインは血管の収縮を促す

アセトアルデヒドは毒性を持つ物質で、分解しないと頭痛や吐き気を引き起こします。

またアセトアルデヒドが溶けている血液は酸素を求め血管が拡張するので、頭痛が発生するのです。

しかし、カフェインのその血管の拡張を抑え、収縮させようとするので、頭痛に効く、と言われています。

 

眠気の防止になる

カフェインはご存じの通り、眠気防止の効果があります。

寝ている間はアルコールを分解しているので、浅い眠りの状態になりますが、カフェインを摂取することによって脳が覚醒します。

 

カフェインが利尿作用を促す

利尿作用とは、排尿量を促す作用のことです。

高血圧の方は利用作用の高い成分や食事と取ることによって、身体のむくみなどがとれたりするようです。

カフェインには特に高い利尿効果があり、体内のアルコール成分を体外に排出させようとする働きがあるので、アルコールの分解を促進させるため、二日酔いに効果的です。

ただし、二日酔いの原因としてアルコールの利尿作用による、脱水症状もあるので、カフェインの摂取のしすぎは危険です。

 

コーヒーの飲み過ぎは二日酔いを悪化させる?

二日酔いにコーヒーが効果的なのはそのカフェインが最大の要因です。

では、コーヒーは二日酔いを悪化させることはないのでしょうか?

飲み方を間違えれば悪化させる可能性があるので、注意が必要です。

 

吐き気を催す場合はカフェイン摂取を控える

二日酔いが引き起こす症状として、頭痛の他に吐き気があります。

前述の通り、吐き気は胃酸過多ですので、胃を荒らすような食事は控えましょう。

特にコーヒーの中に含まれるカフェイン胃腸に刺激を与える成分なので、胃酸を更に分泌させ吐き気を促進させる可能性がありますので、吐き気を催す場合はコーヒーを飲むと悪化する可能性がありますので要注意。

 

コーヒーを飲む際は十分に水分を取ってから。

カフェインに利尿作用があるのは前述の通りです。

なので、カフェインの摂取を行うと体内の水分が体外に出ようとするため、脱水症状を引き起こす場合があるので、十分に水分を取って脱水症状にならないようにしてからコーヒーを飲みましょう。

十分に水分を取ってからカフェインを摂取することにより、体内に残っているアルコールやアセトアルデヒドを分解促進するので、十分に水分を取った後であればコーヒーは飲んでも大丈夫。悪化する心配はそこまでありません。

水分だけじゃなくミネラルも十分に摂る!

アルコールの分解を行うために、体内の水分とナトリウムを大量に消費します。

ナトリウムが少なくなると血液の水分がなくなってしまい、消化器系の働きが悪くなるので、吐き気を引き起こします。

ナトリウムを摂取するのはスポーツドリンクがオススメです。

 

水分を取ったり、スポーツドリンクを飲んだりした後にコーヒーを飲むなんてお腹がタプタプになりそうですが、

二日酔いが悪化するよりもマシだと思います。十分に気を付けてコーヒーを飲めば二日酔いに効果があるものなので、オススメです。

 

スポンサードサーチ

[ad#co-1]

 

二日酔いの時には牛乳と飲むのがオススメ!

 

以上のように、二日酔いにコーヒーが効くとは言えど、十分に条件を満たさないと悪化してしまう可能性があります。

そこでコーヒーに牛乳に入れてコーヒー牛乳(カフェオレ)にして飲むのがオススメです。

いつもブラックで飲んでるよ~という方でも二日酔いの胃腸にブラックのコーヒーを入れると胃腸が荒れてしまいます。

また二日酔いの日は、前日からアルコールを分解しようと肝臓が全力を動いて疲れきっている状態です。

その肝臓の疲労回復に必要なものは糖分。牛乳とちょっとだけ砂糖を入れれば、糖分としては十分ですので、コーヒー牛乳にして飲むのがオススメです。

コンビニに売っているコーヒー牛乳もカフェイン、糖分どちらも入っているので二日酔いの日は自宅でコーヒーを淹れ牛乳で割るか、コンビニやスーパーでコーヒー牛乳を買って飲むことをオススメします。

 

紅茶じゃダメなの?

コーヒーと同様にカフェインを含む飲み物として紅茶があります。

紅茶にはコーヒーの約半分のカフェインが含まれており、飲み過ぎは良くないのですが、コーヒー程気をつける必要はなさそうです。

また紅茶はコーヒーと違ってテアニンというリラックス効果のある成分も入っています。

胃腸があまり強くない方はコーヒーより紅茶、ミルクティーがオススメですね。

 

まとめ

如何だったでしょうか?

 

コーヒーはそのカフェインによって二日酔いに効くと言われていますが、反対にそのカフェインによって胃腸を刺激してしまうリスクがあります。

二日酔いの場合は糖分も必要になるので、無理せずコーヒー牛乳を飲むことをオススメしてます。

ただ、皆さんも「明日コーヒー飲めばいいから二日酔いなんて心配ないよ」とはならないですよね?

僕はそうですw

他の二日酔いに効くためのをまとめてます。

【まとめ】毎日お酒を飲む僕が二日酔いに効く食べ物について調べてみた。

また食事だけでは完全に二日酔いを予防・解消するのは難しく、そこで個人的にオススメなのが二日酔い対策サプリです。

【オススメ】二日酔い対策サプリ「エカス」(ekas)が生活習慣を変える!?

 

皆さんもくれぐれも飲みすぎにはご注意を!

 

それでは!

 

自分で燻製器作っちゃいました。







オススメ記事はこちら

1

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   今回は、ついに自作の燻製器を作りましたのでそのレビューをさせて頂きたいと思います。 僕のこのブログのコンセプト ...

2

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは糸島スモークです。   今回はCMでも話題のルビーマッシュルームという二日酔いドリンクについて紹介していきます。 おぎやはぎさん出演の軽 ...

3

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは糸島スモークです。   皆さんも毎週の飲み会の次の日、二日酔いになって「もう二度とお酒なんか飲まない!」と思いはするけど、その次の週にま ...

4

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   今回は燻製料理でもよく使う、オリーブオイルについて改めて勉強し直したので、備忘録も兼ねて紹介して行きます。 & ...

5

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   普段は燻製の話ばっかりしているのですが、今回はいつも燻製料理を作る時に使うオリーブオイルについて紹介していきた ...

6

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ   こんにちは、糸島スモークです。     今回は、普段行っているバーベキューを一味違う楽しみ方として燻製を取り入れてみません ...

7

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   今回は燻製した食材がどれぐらい持つのか、その原理と、美味しく食べられる期間を長くするためのテクニックをまとめて ...

8

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。 本日はまさか我が家に来るわけがないと思っていた、「マンションにおける隣人からの苦情」についてお話してみたいと思います。 &n ...

9

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。 マンションにお住まいの方で燻製を始めたいと思っていて燻製は煙が出るからうちではできないなぁと諦めていませんか? 実は燻製もや ...

10

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは糸島スモークです。 今回は僕もそうなのですが賃貸マンションに住んでいる人が燻製をするときに少しだけ気を付けるだけでマンション住人に迷惑をかけない方 ...

-二日酔い

Copyright© 燻し生活 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.