糸島スモークが運営する燻製・料理についてのブログ。おすすめレシピやレビューも書いていきます。

燻し生活

二日酔い

【話題】ベニクスノキタケの効果効能は?使用しているサプリはどれ?

更新日:

今月のレシピ動画

燻製サバのペペロンチーノ

こんにちは糸島スモークです。

 

今回は最近話題になっている二日酔い対策ドリンクルビーマッシュルームの主成分でもあるベニクスノキタケについて紹介していきます。

なかなか普段の生活では聞きなれない名前だと思いますが、これから第3の二日酔い対策の成分として注目されているベニクスノキタケですので、知っておいても損はないかと思います。

今までは二日酔い対策といえば、ウコン!しじみ!みたいな流れが主だったと思いますが、今後はこのベニクスノキタケも注目されると思われます。

 

[ad#co-1]

 

ベニクスノキタケってそもそも何?

ベニクスノキタケとは

ベニクスノキタケはは、台湾原産のキノコでその成分としてアントロキノノールというものが含まれています。

学名はアントロディア・アンフォラタといい、「樟芝(しょうし)」と呼ばれているのだそうです。

色は鮮紅色をしていることから「森の宝石」と呼ばれることもあります。

生息しているのは、海抜500m以上の高地、しかも若い樹ではなく樹齢100年以上の老木の空洞に繁殖するキノコなので非常に希少性が高く、台湾でも高価に取引されています。

 

 

台湾では国宝級

世界では数千種類ものキノコがあり、食用で普段から皆さんも口にしているマイタケやしいたけなどもキノコもあれば漢方など医療的な成分があるといわれているキノコもあります。

 

ベニクスノキタケに含まれているアントロキノノールは広く研究が進み、ガンに対する研究も報告も示されているようです。

 

原産でもある台湾では民間薬として古くから健康保持に使用されてきた長い歴史があり、国宝級のキノコとして位置付けられてみたいです。

 

ベニクスノキタケの主成分、アントロキノノールの効果は?

ベニクスノキタケに含まれているアントロキノノールという成分については、抗腫傷効果や抗炎症効果があるといわれています。

 

またアントロキノノールはアポトーシス誘導などでガン細胞を自然死に導くとも言われ、正常細胞に傷をつけないことで有名です。

 

ベニクスノキタケの高免疫力

人の体は約60兆個以上の細胞の数で成り立っていますが、年齢を重ねるにつれ、免疫力が低下してくことにより、生活習慣病や重い病気にかかってしまう、ということがありますが、そこでベニクスノキタケの出番です。

 

ベニクスノキタケにはアントロキノノール以外にも核酸、β-グルカン、SOD,トリテルペン類という色々な成分が含まれており、これらの成分は人間の体の免疫力を高める効果があります。

また、このトリテルペン類は抗酸化作用もあるので、病気の発病だけでなく、進行を抑える働きもするのです。

 

 

アポトーシス誘導って?

細胞の死に方にはアポトーシスとネクローシスの2種類があるのですが、アポトーシスは細胞の自然死のことを指します。

オタマジャクシが大人のカエルになるにつれ、尻尾がなくなっていくのもいわばプログラム化された細胞の死ですので、アポトーシスと言えます。

 

ベニクスノキタケは重い病気の細胞をアポトーシスへと導く作用があると言われているので、重い病気の改善や効能があると言われているのです。

スポンサードサーチ

[ad#co-1]

ベニクスノキタケの効能一覧

これだけ体に良いと言われているベニクスノキタケですが、その効能を改めてまとめてみました。

 

・免疫力強化

・抗酸化作用

・アポトーシス誘導

・抗疲労作用

・腸内フローラの正常化

・認知症の改善

・動脈硬化の改善

・高コレステロールの改善

・脂肪肝の改善

・腎臓の保護作用

・美肌作用

・解毒作用

 

ベニクスノキタケを使ったサプリは?

ここまで身体に良いと言われているベニクスノキタケですが、実際に摂取するのはどうすればいいのでしょうか?

 

実際にベニクスノキタケをそのまま食べるわけにはいかないので、サプリメントによる摂取が現実的でしょう。

 

最近話題になっている「ルビーマッシュルーム」というサプリメントがおすすめです。

二日酔い対策のドリンクとして全国のコンビニで販売されていますが、サプリメントタイプもあるので、二日酔いだけでなく習慣化して飲めば体にいいことばかりです。

 

商品名でもあるルビーマッシュルームはベニクスノキタケの愛称でもある「森の宝石」から来ています。

実際に紹介している記事はこちら

【新常識】CMで話題のルビーマッシュルームって何?タイミングは?実際に飲んでみた!

 

まとめ

ベニクスノキタケはそのまま食べられるキノコではないので、二日酔いの対策として食べたいのであれば、サプリメントで摂取するのが一番です。

 

今までは二日酔い対策=ウコンというイメージがある方もいらっしゃるかと思いますが、

ベニクスノキタケは昔ながら台湾で使用されており、日本国内でも最近非常に話題になっています。

 

このブログを読んでくださる方は二日酔い対策として気になっている方が多いかと思いますので、最近CMで話題にもなっているルビーマッシュルームを試してみることをお勧めします。

 

 

それでは!

 

自分で燻製器作っちゃいました。







オススメ記事はこちら

1

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   今回は、ついに自作の燻製器を作りましたのでそのレビューをさせて頂きたいと思います。 僕のこのブログのコンセプト ...

2

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは糸島スモークです。   今回はCMでも話題のルビーマッシュルームという二日酔いドリンクについて紹介していきます。 おぎやはぎさん出演の軽 ...

3

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは糸島スモークです。   皆さんも毎週の飲み会の次の日、二日酔いになって「もう二度とお酒なんか飲まない!」と思いはするけど、その次の週にま ...

4

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   今回は燻製料理でもよく使う、オリーブオイルについて改めて勉強し直したので、備忘録も兼ねて紹介して行きます。 & ...

5

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   普段は燻製の話ばっかりしているのですが、今回はいつも燻製料理を作る時に使うオリーブオイルについて紹介していきた ...

6

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ   こんにちは、糸島スモークです。     今回は、普段行っているバーベキューを一味違う楽しみ方として燻製を取り入れてみません ...

7

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   今回は燻製した食材がどれぐらい持つのか、その原理と、美味しく食べられる期間を長くするためのテクニックをまとめて ...

8

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。 本日はまさか我が家に来るわけがないと思っていた、「マンションにおける隣人からの苦情」についてお話してみたいと思います。 &n ...

9

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。 マンションにお住まいの方で燻製を始めたいと思っていて燻製は煙が出るからうちではできないなぁと諦めていませんか? 実は燻製もや ...

10

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは糸島スモークです。 今回は僕もそうなのですが賃貸マンションに住んでいる人が燻製をするときに少しだけ気を付けるだけでマンション住人に迷惑をかけない方 ...

-二日酔い

Copyright© 燻し生活 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.