燻製サバのペペロンチーノ
今回は僕が初めて燻製を行った時の思い出を紹介していこうかと思います。
苦い思い出ですが、これから燻製ライフを初めていく方に関してアドバイスになれば幸いです。
スポンサードサーチ
[ad#co-1]
右も左もわからず購入した燻製器
初めて購入したのは使い捨て用の段ボールで組み立てるタイプの燻製器でした。
ヨド○シでふらふらとショッピングしている時に燻製器のコーナーにいったのがきっかけです。
その時出会った商品はけむらん亭という商品で、全く煙が出ない燻製器!みたいなポップで売り出されていたのを覚えています。
元々土日の晩御飯は僕が担当するぐらい料理は好きでなんとなく「燻製」というものは理解してましたが、まさか家でできるものとは考えておらず、すごく興味が沸きました。
嫁も「これはちょっと高いけど燻製って気になるよね、流行ってるみたいだし」
といっていたのでもう少し安いのはないかと探して購入したのがこれです。
スモークウッドと合わせて2,000円強だったのでかなりお買い得できした。
ちなみにけむらん亭は2万ぐらいしますw
鶏肉とチーズ、ゆで卵という王道
その帰り道に食材を買って帰りましたが、ヨド○シの店員さんがオススメしてくれた(今となっては超王道ですがw)鶏肉、チーズ、卵で僕の燻製ライフは始まりました。
画像が残っていました。
鶏肉に塩コショウ(ブラックペッパー)とハーブを少々。
6Pチーズもぴったり入る燻製器。
こうやって一段一段重ねて3段重ねになるやつです。
こんな感じ。
ちなみにガスコンロの上にのせてますが、火はかけてないです。スモークウッドを下の写真のように燃やし、燻すタイプです。
ここで驚愕の事実ですが。。。。。。
完成して写真を撮るのを忘れました。
携帯から画像が見当たりません。。。。。
たしか友達夫婦が遊びに来ていたので完成したことにテンションがあがり写真どころではありませんでしたw
ただ鶏肉がすごく美味しかったのと、家でもこんなに簡単に燻製できるんだなーと関心したのを覚えてますので成功だったことは間違いないですw
温燻は時間がかかるから初めては熱燻がオススメ。
上で紹介したロゴスの燻製器は温燻のもので1時間ほど燻して、1時間ぐらい馴染ませた記憶があります。温燻は食べるまでにちょっと時間がかかりすぎるので初心者にはオススメできません。
燻製してる!感はすごいでますがw
なので前回の記事でも書きましたが、やはり初めては熱燻がオススメです。ガスコンロで10分ですし、チーズとかだったらガンガン燻製してホームパーティでも活躍できます。
食材にもよりますが、僕も最近色々試してみながら「これは温燻だな」とか「ミスった!これは熱だった!」とか思う日々ですので正直好き好みだとは思いますが、ご参考になれば幸いです。
どうでしたか?僕の初めての燻製は成功に終わりましたが、その証拠を残せなかったのが心残りですw
でもその日の感動があったからこそ、今でのも続けているのです。
皆様も是非初めての燻製、教えてください!
それでは!