糸島スモークが運営する燻製・料理についてのブログ。おすすめレシピやレビューも書いていきます。

燻し生活

その他

【実話】マンションで燻製してたら本当に苦情が来た話

更新日:

今月のレシピ動画

燻製サバのペペロンチーノ

こんにちは、糸島スモークです。

本日はまさか我が家に来るわけがないと思っていた、「マンションにおける隣人からの苦情」についてお話してみたいと思います。

 

結論ですが、我が家に苦情が来たのでそちらの原因と対策を表明すると共に、マンション住まいの燻製同志の方にも同じ境遇になって欲しくないという気持ちも込めて、再度マンションにおける苦情が来ないようにする方法をまとめたいと思います。

 

スポンサードサーチ

[ad#co-1]

 

いつも燻製していて問題なかったはずなのに

そもそも僕が燻製を初めてどれぐらいの月日が立っているのかというと1年も経っていません。

 

マンションに住んでいるということもあってかなり気をつけてやっていましたが、苦情は今まで来ませんでした。

ちなみに現在のマンションに住み始めると同時期ぐらいに燻製を始めたので、お隣さんからしたら、「なんか煙をよく出す料理している人が引っ越してきたなぁ」という感じだったと思います。

  • 鷹雛@h_takahina
  • @rinapple お庭あるといいですよね!田舎育ちだからかもしれませんが、マンションとかでお庭ないよりお庭あるだけで体験できることが広がります*手軽にかまくらとかBBQとか出来ますよ!最近はお庭で段ボール燻製したりしましたよ!でも雪は大変です・・・2017年04月11日 23:49 参照元:twitter.com

僕もそんなに縦横無尽の我が物顔で燻製して「お隣さんとか知るか!」みたいなメンタルを持っているわけではないのでかなり慎重に燻製していました。過去の記事でもありますように、燻製器や風向き、排気・吸気などかなり気を配って燻製していましたし、今まで苦情が来なかったということは問題なかったという認識でいました。

しかし、問題はそこではなかったようです。

 

実際に苦情が来ないように気をつけていたこと

こちらも前述の通り、実際に隣人に迷惑をかけないようにかなり気を付けていました。

実際に気を付けていた点は

絶対にベランダで燻製しない

絶対に日中・夕方は燻製しない

全体に平日は燻製しない

基本的に煙が出にくい熱燻で

風がない日・お隣さん側に吹いている時は燻製しない

この5点は必ず守るように、嫁とも約束していましたし、実際に破ることはありませんでした。

 

なんで苦情が来たのか

先日燻製をしていると、インターホンがなり、実際に出てみると「煙たい、洗濯物に匂いがつくからベランダで燻製はやめて欲しい」という内容でお隣さんから注意を受けました。

 

 

 

???????????

 

僕はベランダで燻製したことはないし、そもそも我が家の排気ダクトはベランダ側ではなく、マンションの共用通路に繋がってるため、洗濯物に匂いが付くことは考えにくいと思います。(共用部なら良いという問題ではありませんが...)

おかしいな、と思いながら「すみません、以後気をつけます。」と言いながらも丁度燻製したチーズが余ってたのでおすそ分けしてあげるとなんだか歳も同じぐらいの夫婦だったので少し仲良くなりました。

しかし、上記の通り僕には腑に落ちない内容が残っているのでとりあえず注意は注意として聞き、もう苦情が来ないように原因を追求するために動き出しました。

原因

結局のところ、はっきりとした原因はわかっていませんが、僕なりの仮設はこうです。

 

キッチンの換気扇がベランダにも繋がっている。

ネットなどで調べてみるとキッチンのダクトが共用部分に繋がっている物件もあればベランダに繋がっている物件もあり、中には双方向に繋がっている物件も存在しているみたいです。我が家がそれに該当しているかはベランダにダクトもないのでNOです。

お隣さんからして我が家ではない方のお隣さんがベランダで燻製をしていた。

暴論ですが、ない話ではないかと思います。ただ、僕も普段住んでて匂いはいつも我が家からしてくるので可能性は低いと思います。一応可能性としてはない話ではないので一応候補の一つに。

換気扇から漏れた煙がベランダに流れていった。

僕はあまりイメージ湧きませんが嫁の意見はこれです。

我が家は川沿いに建っているマンションなので風通しが良いのですが、その分ベランダに煙が流れやすいのではないか、というのが嫁の意見です。

ベランダ側に川があるので体感的にもベランダから風が入り、玄関に逃げるもしくは換気扇に吸い込まれるという認識でいたのですが、どうやら時期やタイミングによっては逆の風の流れになることもあるみたいですね。

読者に伝えたいこと

個人的には腑に落ちない事件でしたが、やはり嫁の意見を参考にするしかないと思っています。

 

今までにもマンション住まいの方が気をつけて欲しいポイントを何点かお伝えしてきましたが、今回の事件で更に以下の点を気をつけないといけないと思います。

 

風通しが良いマンションはベランダに煙が逃げないように注意。閉めきって燻製すれば安全。

ということでしょうか。

 

マンション住まいで燻製をしているとどうしても逃げられないこの苦情問題ですが、実体験も含めて更により良い燻製ライフが過ごせるような情報を発信して行きたいと思います。

皆様も何か実体験・裏ワザなどあれば教えて下さい。

 

 

それでは!

 

自分で燻製器作っちゃいました。







オススメ記事はこちら

1

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   今回は、ついに自作の燻製器を作りましたのでそのレビューをさせて頂きたいと思います。 僕のこのブログのコンセプト ...

2

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは糸島スモークです。   今回はCMでも話題のルビーマッシュルームという二日酔いドリンクについて紹介していきます。 おぎやはぎさん出演の軽 ...

3

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは糸島スモークです。   皆さんも毎週の飲み会の次の日、二日酔いになって「もう二度とお酒なんか飲まない!」と思いはするけど、その次の週にま ...

4

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   今回は燻製料理でもよく使う、オリーブオイルについて改めて勉強し直したので、備忘録も兼ねて紹介して行きます。 & ...

5

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   普段は燻製の話ばっかりしているのですが、今回はいつも燻製料理を作る時に使うオリーブオイルについて紹介していきた ...

6

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ   こんにちは、糸島スモークです。     今回は、普段行っているバーベキューを一味違う楽しみ方として燻製を取り入れてみません ...

7

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。   今回は燻製した食材がどれぐらい持つのか、その原理と、美味しく食べられる期間を長くするためのテクニックをまとめて ...

8

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。 本日はまさか我が家に来るわけがないと思っていた、「マンションにおける隣人からの苦情」についてお話してみたいと思います。 &n ...

9

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは、糸島スモークです。 マンションにお住まいの方で燻製を始めたいと思っていて燻製は煙が出るからうちではできないなぁと諦めていませんか? 実は燻製もや ...

10

今月のレシピ動画 燻製サバのペペロンチーノ こんにちは糸島スモークです。 今回は僕もそうなのですが賃貸マンションに住んでいる人が燻製をするときに少しだけ気を付けるだけでマンション住人に迷惑をかけない方 ...

-その他
-, ,

Copyright© 燻し生活 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.